ぎぶ– Author –
4人の子育てを楽しむ、一般庶民で普通の40代会社員パパ。
家庭と仕事の両立をしっかりしようと一生懸命になり過ぎたために、いつも怒ってばかりでイライラ。
そんなある日、子供を育てているつもりが、「親が子供に育てられているのでは?」と気付いてから沢山の学びを得られるようになりました。
無理をせず、見栄を張らず、少しずつパパが成長することで、子供たちが『自分らしく幸せに生きる力』を身に付けてもらえたら嬉しいと想って、日々子育ての試行錯誤を楽しんでいます。
親の自分が変われば、子供も変わる、そんな学びをくれる『家族』に感謝。
「子育て」は「親育て」、器が小さくて失敗ばかり、反省ばかりだけどやっぱり子育ては楽しい。
パパが子育てをもっと楽しむお役に立てれば嬉しいと思います。
<関連ブログ>
↓40代ファッションブログ
ぎぶファッション
↓健康ブログ
ぎぶヘルシー
-
子育て世代こそ貯金よりも大切な資産運用!貯金ばかりでは危なかった。。
大学を卒業して普通の会社員になり、普通に毎月少しずつ貯金をしていた20代。 ひょんなことから株式投資に興味を持って、貯金から貯株(株式を貯める)へシフトチェンジ。 それも、蓄えるお金の90%以上を株式投資に費やしてきました。 それから10年... -
先生は子供!親が学ぶやる気スイッチの入れ方。
人のやる気スイッチを学ぶのに子供たちがとても勉強させてくれます。 人がやる気を出す基本的なスイッチ、それは意思決定は本人の自由であること。 言い換えるとスイッチ自体を押すのは本人しか押せないという事。 怒り、強制、圧力、そんなものでは本当の... -
稼げる・出世する・仕事が上手く行く1つの方法!実体験。
稼げる、出世する、仕事が上手く行く1つの方法。 会社員ですが20年くらい仕事をやってきて確実に傾向があったと思うこと。 それは「楽しむ」ことでした。 働いていれば嫌なことも沢山あります。 でも、いつも不平不満を言っていたり、くたびれた顔をし... -
受け身で簡単!家族も職場も仲良くするために出来ること。
家族で話をする場面、仕事で会議やミーティングなど、集団で話をする場面。 自らが主役な場面ではなく、聞いている側からも平和は作れる。 それは「笑顔傾聴」で場の空気を染めること。 もちろんその話す内容、議題によって笑顔が場に合わない場面は空気を... -
FP資格の勉強は役に立つのか?FP技能士3級と2級の勉強をやってみた感想。
資格取得が趣味な訳ではありませんが、ちょっと時間が出来ると何となくやってみようかなと思って資格の勉強をしています。 民間資格で仕事とか本格的に何かの役に立つような勉強はしたことがなく、今回はもうちょっと何かの役に立ちそうな内容と思ってFP技... -
子供を成長させたいなら気をつけるべき1つのこと。
人を教育する、育てる、成長させたい、そんな時、怒っていませんか? 大抵の場合、それは逆効果です。 子供を4人育てている経験上、子供を本気で成長させたいならいちいち怒らないことがとても大切でした。 いちいち怒ってしまうと、せっかくのやる気スイ... -
サラリーマン大家、不動産投資で融資の金利が下がりました!!
サラリーマン不動産投資を始めて4、5年経過した頃。 中古戸建専門でしたがスルガショックのおかげで融資が厳しくなって、今回はしょうがなく耐用年数の長いマンションの区分所有狙い。 なかなか収益性が見込める良い物件がなくて難航しましたが、ようや... -
仕入れ無料のメルカリ物販で小遣い稼ぎ!意外と身の回りに売り物ありました。
簡単にほぼノーリスクの物販でお小遣い稼ぎ。 いろんな仕入れをやってみましたが素人がノーリスクで物販を始める最強の仕入れは無料品。 って当たり前の話ですが、どうやって無料で売り物を仕入れるの? その無料仕入れ商品はノベルティ、サービス品、優待... -
子育てで1番やってはいけないこと!過去の自分で1番後悔していること。
長男がもうすぐ11歳になる頃、当然父としての自分ももう11年になります。 そんな年月が経ってもずっと後悔が止まないこと、それは子育てに必死で子供が幼い時に何度も叩いてしまったこと。 圧倒的に弱い立場の人への暴力です。 誰からも暴力をされたことの...