子育てでよくある悩みの一つとしてゲームとの距離感があると思います。
ちょうど良いゲーム時間は何時間か?
色々と試してみましたが、個人的な経験談としてはゲームをやる時間を決めるよりも、ゲームをやらない時間を決めた方が良かったと思います。
ゲームは1試合が長い内容のものもありますのでなかなかピタッと終わることが出来ません。
だからある程度の時間の曖昧加減は許してあげても良かったかなと感じています。
一番注意して良かったことは睡眠時間に影響をさせないこと。
だから夜の時間帯は基本的にゲーム無し。
あとは飽きるまで、満足するまでゲームをやらせてあげることも悪くないかなとは感じました。
ゲームにドップリとハマりますが、結局は友達とリアルで遊んだり、体を動かしたりする方が楽しいようなので、部活や習い事、友達と遊ぶ約束が入れば、それを楽しくやるようになりました。
面白いことが無いからゲームにハマるだけで、個人差はあれどもいずれゲームに飽きてしまうことの方が多かったです。
あとはゲームと言えども、今どきはオンラインで友達と繋がれるので子供1人の世界に閉じこもっている訳では無いケースも多いです。
昔ならば友達の家で一緒にゲームをやって遊んでいたことが、今はそれぞれの自宅で一緒にゲームをやる。
だから、意外と自宅でゲームをしていても友達とのコミュニケーションを楽しめている点には理解をしてあげた方が良いかも知れません。
子供にとってちょうど良いゲーム時間は1時間とか決めずに、ある程度満足出来るように用事のない時はたっぷりと夕方6時までとかの制限だけでも良いのかなと思います。
ゲームよりももっと楽しいことが見つかればゲームとの距離感は勝手に離れました。
長男は小学生の頃にスケボー(フォートナイト スケートボード ピーリー)。
長女も小学生の頃にブレボー?(クネクネと真ん中でねじれる2輪スケボー)ラングスジャパン(RANGS) リップスティックデラックスミニ ブルー。
やっぱり体を動かす外遊びは楽しいようです。