子供のゲーム課金はどこまでOK??
仮想の世界で現実のお金を使ってしまう現代の子供たち、そんな子供たちの行動に強い抵抗を感じる親も多いのでは無いでしょうか。
ゲーム課金をする小学生、中学生の子供を育てて経験した結論としては、過剰な心配、制限は逆効果だということ。
端的にいうと問題無しです。
ただ、1点守らなければいけないことがお金は使ったらなくなるという当たり前の感覚。
自分のお小遣いの範囲で自由にゲーム課金をさせてあげて大丈夫だと思いました。
課金のごとに親や祖父母がお金をあげていると、お金を使っている感覚がないのでそこだけは要注意です。
それ以外は問題なくて、むしろお金を使ったらなくなるという感覚が経験できるので小中学生くらいでのゲーム課金も悪くないと思います。
そもそもお金を使って物を得る、サービスを得るという価値観自体がもう古くなってきている気がします。
物に溢れ、サービスが向上している現代、体験にこそお金を払う価値があると思います。
私もそうですが、ゲームをやらないパパママにはゲームでリアルのお金を使うなんて信じられませんが、子供たちはリアルのお金で楽しい体験を買っているのです。
その経験で満足した分、お小遣いが無くなって、他のおもちゃが買えなくなるのです。
その天秤にかけてもゲーム課金での体験に価値があると思えば、他のことにお小遣いを使わないでゲーム課金に使うでしょうし、それはその子どもそれぞれの価値観。
過剰に心配したり、過剰に制限をしているとお金の使い方が上手にならなかったのですが、自分のお小遣いの範囲であれば自由にしてあげるようになってからは、とてもお金の使い方が上手になったと感じます。
子供のゲーム課金問題。
お金を余計に与えることなく、自分のお小遣い、お年玉などの範囲で自由にやらせてみてはいかがでしょうか?
思ったよりも問題がなくて、心配が解決する可能性も高いと思います。
むしろ、もっと大きくなってから自分がコントロール出来なくなるまでゲーム課金にハマってしまうよりは問題ないと思います。
小中学生の頃からゲーム課金に対するお金の使い方をコントロール出来るようになっておけば、自分でお金を稼げる高校生以上になってから無駄なお金の使い方をしなくなるのではないかとも思います。
子供の頃からゲーム感覚でもお金に触れておくことはとても大切な学びだと感じました。
個人的なおすすめゲーム2点はモノポリーといただきストリート。